今日はなんと移住移住1周年記念日でした。昼間、農林課の軽トラの助手席に乗ってるとき、中学時代の女子の友達から「頑張ってるね 楽しそうだね!瑞穂にあってるよ よかったね」とLINEがきまして。なにかあったっけ?と考えていたら、1年前に桜川に引っ越してきた日だと ...
もっと読む
【動画見てね】桜川市地域おこし協力隊活動報告会(オンライン開催)2021/01/23
オンライン開催となった、桜川市地域おこし協力隊の活動報告会。その模様を動画で見ることができます。
2時間20分ほどの長い映像ですが、よろしければご視聴ください!地域おこし協力隊ってそもそもどんな制度なのか?そんなところも解説があり、魅力的な内容となっていま ...
もっと読む
新型コロナで地域おこし協力隊志望者が増えた?
新型コロナと協力隊について、高知新聞が高知県内の状況を伝えています。全国的に協力隊への応募が増えていると言われていましたが、どうもその見方は正しいようです。
ボクや千葉隊員のように里山保全が主なミッションだと、イベントを呼びかけにくいのでやりにくいんです。 ...
もっと読む
桜川市協力隊の活動報告会はオンライン開催に変更となりました
桜川市地域おこし協力隊の活動報告会ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン開催に変更させていただきます。シトラスでみなさんにお会いできることを心待ちにしておりましたので残念で仕方ありませんが、オンラインで精一杯ご報告させていただきますので ...
もっと読む
民家で「馬」を飼う移住者の先輩は、地域の人々に愛されていた☆
今日は大川隊員と2人でインタビューへ。自宅で「馬」を飼育し始めたご家庭を訪ねました。ええ、牧場とかではなくフツーの民家で馬を飼っているんです☆数年前に移住してこられたご家庭で、ご家族がすごく愛し合っておられて素敵でした。そして、地域のみなさんともとても仲 ...
もっと読む
コロナ禍での子どもへの影響を学んでいます
着ぐるみの活動は、コロナ禍でも子どもたちを笑顔にしたいという思いでやっておりますが、実際に子どもの置かれた状況を学ぶのが大切かなーと思いまして、ここ数日勉強中です。↓は山梨県の記事ですが、虫歯などにも影響が出ていることが分かりました。
世界的に見ると、OECD ...
もっと読む
三毛猫ミッケ、桝箕ヶ池で白鳥と遊ぶ
ミッケは白鳥さんたちと遊びにきたよ☆桝箕ヶ池(ますみがいけ)にはいつも遠くから白鳥さんがくるんだよ。白鳥さんたちは最初ミッケに驚いてね、無言で立ち去って行こうとしたんだ。でもね、他のお客さんが食べ物をあげると三倍の速さで戻ってきたんだよ。白い彗星!?今日 ...
もっと読む